世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
ダイキン

ダイキン工業の業績推移:売上高・営業利益率・純利益の推移

DAIKINの連結決算:通年の売上推移

ダイキン工業の業績推移:売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益 営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
1997年 4625億円 203億円
[4.4%]
51億円
[1.1%]
1998年 4643億円 230億円
[5.0%]
61億円
[1.3%]
1999年 4630億円 259億円
[5.6%]
104億円
[2.2%]
2000年 5311億円 398億円
[7.5%]
199億円
[3.7%]
2001年 5388億円 420億円
[7.8%]
179億円
[3.3%]
2002年 5724億円 478億円
[8.4%]
216億円
[3.8%]
2003年 6257億円 480億円
[7.7%]
286億円
[4.6%]
2004年 7289億円 609億円
[8.4%]
387億円
[5.3%]
2005年 7929億円 671億円
[8.5%]
407億円
[5.1%]
2006年 9121億円 809億円
[8.9%]
454億円
[5.0%]
2007年 1兆2910億円 1280億円
[9.9%]
748億円
[5.8%]
2008年 1兆2024億円 613億円
[5.1%]
217億円
[1.8%]
2009年 1兆239億円 440億円
[4.3%]
193億円
[1.9%]
2010年 1兆1603億円 754億円
[6.5%]
198億円
[1.7%]
2011年 1兆2187億円 811億円
[6.7%]
411億円
[3.4%]
2012年 1兆2909億円
(8月 米グッドマン買収)
886億円
[6.9%]
435億円
[3.4%]
2013年 1兆7876億円 1565億円
[8.8%]
927億円
[5.2%]
2014年 1兆9150億円 1905億円
[9.9%]
1196億円
[6.2%]
2015年 2兆436億円 2178億円
[10.6%]
1369億円
[6.7%]
2016年 2兆439億円 2307億円
[11.2%]
1539億円
[7.5%]
2017年 2兆2905億円 2537億円
[11.0%]
1890億円
[8.3%]
2018年 2兆4811億円 2762億円
[11.1%]
1890億円
[7.6%]
2019年 2兆5503億円 2655億円
[10.4%]
1707億円
[6.7%]
2020年 2兆4933億円 2386億円
[9.5%]
1562億円
[6.3%]
2021年 3兆1091億円 3163億円
[10.2%]
2177億円
[7.0%]
2022年 3兆9816億円 3770億円
[9.5%]
2578億円
[6.5%]
出所:ダイキン。本決算期は3月末。
ダイキンの1997年から2022年までの営業利益率の平均が8.2%。比較として、同じ大阪企業で空調を手掛けるパナソニックの1998年から2022年までの営業利益率の平均が3.1%。
  • リーマンショック、円高、東日本大震災などがあった2008年から2012年においても高い利益率を確保。海外展開が進んでおり、円高については問題にはならない。
  • 2012年、アメリカの空調大手グッドマン・グローバルを37億ドルで買収。アメリカで一気に拠点と販路を拡大。
  • ダイキンは空調分野で核心的な技術(特許)を多数所有しており、さらに世界中にバランス良く高シェアを維持している事が高利益率の理由。
  • ダイキンは利益率10%以上が目標。
スポンサーリンク

DAIKINの財政・経営状況

ダイキンの財務の推移:総資産・純資産・自己資本比率の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[有利子負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2005年 7193億円
[554億円]
3759億円
[1730億円]
3434億円
[47.7%]
2010年 1兆1325億円
[1677億円]
6316億円
[3691億円]
5009億円
[43.1%]
2015年 2兆1911億円
[2912億円]
1兆1537億円
[6051億円]
1兆374億円
[46.3%]
2020年 3兆2396億円
[6622億円]
1兆5412億円
[7512億円]
1兆6984億円
[51.4%]
2021年 3兆8239億円
[7178億円]
1兆8158億円
[8248億円]
2兆81億円
[51.5%]
2022年 4兆3037億円
[5482億円]
2兆246億円
[8876億円]
2兆2791億円
[51.9%]
出所:ダイキン
  • 2005年と2020年を比較すると、総資産は4.5倍に拡大。2012年にアメリカのグッドマンを買収してから一気に資産規模が拡大。
  • ダイキンは長期保有したい投資家からの人気銘柄。株価も上昇傾向で株式時価総額は6兆円越え。同じ大阪のパナソニックやシャープよりも高い。

全社員数と開発投資

ダイキンの従業員数、平均年収、設備投資費、研究開発費の推移
年度 従業員数(連結) 平均年収 設備投資費 研究開発費
2005年 21747人 674万円 496億円 266億円
2010年 41569人 682万円 299億円 306億円
2015年 60805人 717万円 1127億円 461億円
2020年 84870人 728万円 1370億円 717億円
出所:ダイキン
  • 従業員の増加ペースが速い。全世界で事業規模が拡大している証拠。
  • 大阪の製造業では人気の就職先の一つ。

工場投資について

  • 2021年、インド南部に100億円で新工場建設。インドでトップシェアを確実にする意向。
  • 2022年、中国広東省に300億円で新工場建設。主に家庭用エアコン向けの増産。

他にも、世界各国でバランスよく投資を継続。空調専業といえる企業であり、この分野だけに注力してきた事が結果につながっている。

スポンサーリンク

世界の競合と比較

世界のエアコンメーカーの業績比較(2015年と2021年)
企業 2015年/売上高
[営業利益:利益率(%)]
2021年/売上高
[営業利益:利益率(%)]
ダイキン
(会社全体)
2兆436億円
[2178億円:10.6%]
3兆1091億円
[3163億円:10.2%]
パナソニック
(空調部門)
4656億円
[183億円:3.9%]
7020億円
[219億円:4.7%]
富士通ゼネラル
(空調部門)
2330億円
[171億円:7.3%]
2524億円
[51億円:2.0%]
三菱電機
(家電部門)
9820億円
[638億円:6.5%]
1兆1447億円
[709億円:6.2%]
日立
(家電部門)
7542億円
[284億円:3.7%]
3966億円
[853億円:21.5%]
GREE(中国)
(会社全体)
1005億元(1兆7085億円)
[135億元:13.4%]
1878億元(3兆1926億円)
[230億元:12.2%]
美的集団(中国)
(空調部門)
1654億元(2兆8118億円)
[-]
キヤリア(米)
(空調部門)
113.89億ドル(1兆3666億円)
[-]
ジョンソンコントロールズ(米)
(空調部門)
61.72億ドル(7406億円)
[-]
1中国元=17円、1ドル=120円で換算。このデータは、会社全体の業績と、空調部門のみの業績、また空調を含む家電部門の業績が混在している事に注意。
  • ダイキンは家庭用エアコンから業務用まで幅広くカバー。グローバルで世界トップといえば、ダイキンがナンバーワン。
  • 巨大な中国市場では、GREEや美的集団とシェア争い。(GREEは、2009年にダイキンとの合弁によって技術を獲得した空調メーカー)
  • 日本市場におけるダイキンの競合は、パナソニック、三菱、日立、東芝、富士通ゼネラル、コロナ、アイリスオーヤマなど。
  • 家庭向けブランドは「うるるとさらら」。省エネ性能や、加湿や換気ができる機能などが消費者に支持される理由。
  • 韓国のサムスンやLGエレクトロニクスなども、エアコン事業をやっているが、サムスンは韓国国内向けがほとんどで海外は存在感が低い。LGは、韓国国内と東南アジア向けに低価格路線。

海外売上比率(海外依存度)

ダイキンの国・地域別の売上比率(2015年以降)
国/地域 2015年 2018年 2021年
アメリカ 27% 29% 32%
日本 23% 22% 19%
ヨーロッパ 14% 15% 18%
中国 17% 15% 15%
アジア 13% 13% 10%
オセアニア 2% 4% 4%
中近東 3% 2% 2%
アフリカ 1%未満 1%未満 1%未満
出所:ダイキン
  • ダイキンが株主から評価される理由は、世界各国にバランスよくシェアを獲得できている事。負けてるエリアがほとんどない。持続的に利益をもたらす信用に直結。
  • また、安売りを仕掛けてくる中国勢や韓国勢を相手に安定した利益を出している事も信用に直結。
  • 特に巨大市場であるアメリカや中国、そして今後伸びてくるインドや東南アジアでシェアを持っている事が株主から信頼される理由。
  • 年々、アメリカへの売上比率が高くなっているが、これはアメリカの経済成長率と比例。
スポンサーリンク

ダイキンの強み

  • 空調専業といえるメーカーなので、総合電機メーカーと比較すると空調で負ける事への危機感が違う。意識が高い事が現在の飛躍に直結。
  • 空調関連の豊富な知的財産をもつ。
  • モータやインバーターなど、省エネを実現できる独自技術をもつ。
  • さらに省エネを実現できるマイコンなど半導体の開発に着手。
  • 加湿機能なども強み。
  • 海外展開も早くて積極的だったため、海外シェアが高く、世界各地域で幅広くシェアをもっている。
  • ダイキンは、現地での販売代理店などと協力関係を築き、さらに取り付け作業員の人材育成にも力を入れてきた事が力強いシェアを確保できている理由。

日本企業史上、最高レベルのM&A

日本企業による海外企業買収は数多くあり、上手くいっていないケースもかなり多い中、2012年のダイキンによる米国グッドマン・グローバルの買収は日本企業の中でも最高レベルの買収といえる。

  • まず、買収時の2012年はリーマンショック後でギリシャ債務問題があった頃。アメリカの株も低迷しており、同時にグッドマンの企業価値も低く、買収するには絶好のタイミングだった。
  • 次に、そのグッドマンの買収額は37億ドル。2012年当時の為替レートは超円高の1ドル78円~80円だったため、日本円で約2923億円で買収が実現。買収額すべてを日本円を米ドルに換えて買収したわけではないはずだが、仮にそうだとすると、1ドル140円ならば約5180億円が必要だった。
  • そもそも、グッドマンの買収額は5180億円でもかなり安い。

いずれにしても、攻略が難しかったアメリカ市場で、高いシェアをもつグッドマンを買収できた事により、アメリカ独自の空調システムと生産、販路を獲得。一気に飛躍できる環境が整う事に。

世界的に力強い経済成長が約束されているのはアメリカ市場。そこでシェアを確保しないと投資家から悲観されてしまうが、ダイキンはアメリカ市場を取り込んだ事で、今後も安定的な利益が約束される事になった。

スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー