世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
STマイクロエレクトロニクス

STマイクロエレクトロニクスの売上・営業利益率・純利益の推移

ST Microelectronicsの連結決算:通年の売上推移

STマイクロエレクトロニクスの業績推移:売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益 営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
1991年 13.74億ドル -0.31億ドル
[-2.3%]
-1.02億ドル
[-7.4%]
1992年 15.68億ドル 0.51億ドル
[3.3%]
0.03億ドル
[0.2%]
1993年 20.07億ドル 2.15億ドル
[10.7%]
1.60億ドル
[8.0%]
1994年 26.02億ドル 4.33億ドル
[16.6%]
3.62億ドル
[13.9%]
1995年 35.20億ドル 6.51億ドル
[18.5%]
5.26億ドル
[14.9%]
1996年 40.78億ドル 7.99億ドル
[19.6%]
6.25億ドル
[15.3%]
1997年 39.69億ドル 5.19億ドル
[13.1%]
4.06億ドル
[10.2%]
1998年 42.11億ドル 5.23億ドル
[12.4%]
4.11億ドル
[9.8%]
1999年 50.23億ドル 6.71億ドル
[13.4%]
5.47億ドル
[10.9%]
2000年 77.64億ドル 17.83億ドル
[23.0%]
14.52億ドル
[18.7%]
2001年 63.04億ドル 3.39億ドル
[5.4%]
2.57億ドル
[4.1%]
2002年 62.70億ドル 6.01億ドル
[9.6%]
4.29億ドル
[6.8%]
2003年 72.34億ドル 3.34億ドル
[4.6%]
2.53億ドル
[3.5%]
2004年 87.56億ドル 6.83億ドル
[7.8%]
6.01億ドル
[6.9%]
2005年 88.76億ドル 2.44億ドル
[2.7%]
2.66億ドル
[3.0%]
2006年 98.38億ドル 6.77億ドル
[6.9%]
7.82億ドル
[7.9%]
2007年 99.66億ドル -5.45億ドル
[-5.5%]
-4.77億ドル
[-4.8%]
2008年 97.92億ドル 1.98億ドル
[2.0%]
-7.86億ドル
[-8.0%]
2009年 84.65億ドル -10.23億ドル
[-12.1%]
-11.31億ドル
[-13.4%]
2010年 102.62億ドル 4.76億ドル
[4.6%]
8.30億ドル
[8.1%]
2011年 96.30億ドル 0.46億ドル
[0.5%]
6.50億ドル
[6.7%]
2012年 83.80億ドル -20.81億ドル
[-24.8%]
-11.58億ドル
[-13.8%]
2013年 80.50億ドル -4.65億ドル
[-5.8%]
-5.00億ドル
[-6.2%]
2014年 73.35億ドル 1.68億ドル
[2.3%]
1.28億ドル
[1.7%]
2015年 68.66億ドル 1.09億ドル
[1.6%]
1.04億ドル
[1.5%]
2016年 69.44億ドル 2.14億ドル
[3.1%]
1.65億ドル
[2.4%]
2017年 83.08億ドル 9.93億ドル
[12.0%]
8.02億ドル
[9.7%]
2018年 96.12億ドル 14.00億ドル
[14.6%]
12.87億ドル
[13.4%]
2019年 95.29億ドル 12.03億ドル
[12.6%]
10.32億ドル
[10.8%]
2020年 101.81億ドル 13.23億ドル
[13.0%]
11.06億ドル
[10.9%]
2021年 127.29億ドル 24.19億ドル
[19.0%]
20.00億ドル
[15.7%]
2022年 160.83億ドル 44.39億ドル
[27.6%]
39.60億ドル
[24.6%]
2023年 172.86億ドル 46.11億ドル
[26.7%]
42.11億ドル
[24.4%]
出所:STMicroelectronics。本決算期は12月末。
STマイクロの2000年から2022年までの営業利益率の平均が5.4%。競合との比較として、2010年から2022年までのルネサスの営業利益率の平均が8.9%。インフィニオンの2008年から2022年までの営業利益率の平均が10.7%。NXPセミコンダクターズの2004年から2022年までの営業利益率の平均が7.1%。
  • 2008年のリーマンショック以前から利益率が低迷。2007年から利益率が悪かった製品からの撤退や工場を次々と閉鎖。
  • 2014年以降は、営業利益と純利益、ともに赤字なし。企業内再編により黒字化が定着。
  • STマイクロは、製造の一部を外部に任せる「ファブライト化」が進んでおり、従来と比較して製造開発コストの低減と、工場を多く保有する事のリスクを低減。
スポンサーリンク

ST Microelectronicsの財政・経営状況

STマイクロエレクトロニクスの財務状況:総資産・純資産・自己資本比率の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[有利子負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2000年 118.80億ドル
[23.30億ドル]
57.22億ドル
[28.42億ドル]
61.58億ドル
[51.8%]
2005年 124.39億ドル
[20.27億ドル]
39.09億ドル
[18.02億ドル]
84.80億ドル
[68.1%]
2010年 133.49億ドル
[18.92億ドル]
48.52億ドル
[17.70億ドル]
75.87億ドル
[56.8%]
2015年 81.95億ドル
[17.71億ドル]
37.63億ドル
[16.12億ドル]
46.32億ドル
[56.5%]
2020年 144.54億ドル
[37.20億ドル]
59.48億ドル
[26.21億ドル]
85.06億ドル
[58.5%]
2021年 155.40億ドル
[35.16億ドル]
62.67億ドル
[25.39億ドル]
92.73億ドル
[59.7%]
2022年 199.82億ドル
[32.58億ドル]
72.89億ドル
[27.17億ドル]
126.93億ドル
[63.5%]
  • 2000年から2020年までの間に資産規模が1.2倍しか増えていない。資産が増えなかったのは、生産性の悪い工場リストラを行った事や、新工場建設が少なかった事などが要因。
  • 製造の一部を台湾のTSMCやUMCなどの半導体受託企業に委託する割合が増えているため、総資産規模が増えにくい。
  • なお、製造を請け負う側の台湾TSMCは、2000年から2020年までの間に工場建設と設備投資が急増し、資産規模を8.1倍に拡大。TSMCの2000年の総資産が3409億台湾ドル(1兆3636億円)に対し、2020年が2兆7607億台湾ドル(11兆428億円)。

製造拠点

前工程フランス、イタリア、スウェーデン、シンガポール。
後工程フランス、中国、マレーシア、フィリピン、モロッコ、マルタ。
(2022年時点)

イタリアとフランスの半導体メーカーの合併で誕生したのがSTマイクロエレクトロニクス。そのため、前工程の工場はフランスとイタリアが中心。

販売地域の割合

STマイクロエレクトロニクスの地域別の売上高と全体比の推移
地域 2010年/売上高
[全体売上比(%)]
2016年/売上高
[全体売上比(%)]
2022年/売上高
[全体売上比(%)]
欧州・中東 25.92億ドル
[25.3%]
18.74億ドル
[27.0%]
36.19億ドル
[22.5%]
南北アメリカ 13.31億ドル
[13.0%]
10.52億ドル
[15.2%]
23.10億ドル
[14.4%]
アジア 64.23億ドル
[62.6%]
40.47億ドル
[58.3%]
101.99億ドル
[63.4%]
  • アジア向けは、ほとんどが中国、日本、台湾、韓国。中でも中国向けが突出。
スポンサーリンク

製品ポートフォリオの売上シェア

STマイクロの中核製品と販売比率(2021年度)
マイコン/デジタルIC 車載向け/ディスクリート アナログ/MEMS/センサー
34% 35% 31%

パワーデバイス

今後、ガソリン車から電気自動車へ変革する中で重要なデバイスの一つがパワー半導体。その分野でのSTマイクロの世界的ポジション。

STマイクロエレクトロニクスのパワー半導体の世界シェア(2020年度)
順位 企業 世界シェア(%)
1位 インフィニオン・テクノロジーズ ドイツ 19.8%
2位 オン・セミコンダクター アメリカ 8.4%
3位 STマイクロエレクトロニクス スイス 5.6%
4位 三菱電機 日本 5.1%
5位 東芝 日本 4.7%
6位 富士電機 日本 4.6%
7位 Vishay アメリカ 3.6%
8位 ルネサスエレクトロニクス 日本 2.7%
9位 ローム 日本 2.6%
10位 Diodes アメリカ 2.5%
出所:インフィニオンの報告書より引用。
  • 2020年度で言えば、パワー半導体の市場規模は2兆8000億円。2030年は4~5兆円規模に増える見込み。
  • STマイクロエレクトロニクスのパワー半導体のシェアは5.6%の2位。
  • 以前から車載向けパワーデバイスの売上が多かったが、電気自動車の需要が増えているため、さらに売上が増加傾向。
  • パワー半導体分野は、日本企業のシェアも高く、シェアをすべて足すと20~25%ほど。
  • STマイクロのライバルとなるルネサスエレクトロニクス(日本)も、パワー半導体の開発と製品リリースを強化している。

アナログデバイス

アナログ半導体は、力の大きさ、音、光、温度などのアナログ信号を処理する半導体。自動車は特に搭載量が多い。

STマイクロエレクトロニクスのアナログ半導体の世界シェア(2021年度)
順位 企業 世界シェア(%)
1位 テキサス・インスツルメンツ アメリカ 19.0%
2位 アナログ・デバイセズ アメリカ 12.6%
3位 スカイワークス アメリカ 8.0%
4位 インフィニオン・テクノロジーズ ドイツ 6.4%
5位 STマイクロエレクトロニクス スイス 5.2%
6位 コルボ アメリカ 5.1%
7位 NXPセミコンダクターズ オランダ 4.6%
8位 オンセミコンダクター アメリカ 2.8%
9位 マイクロチップ アメリカ 2.4%
10位 ルネサスエレクトロニクス 日本 1.4%
出所:IC Insights。
  • 2021年度のアナログICの市場規模は741億ドル。
  • STマイクロのアナログ半導体シェアは5.2%の5位。
  • アナログ半導体、パワー半導体、マイコン、センサーなどの自動車に必要な半導体製品を幅広く手掛ける事がSTマイクロの強み。
  • 日本のルネサスのアナログ半導体シェアは1.4%の10位。海外企業を次々と買収し、アナログ製品ポートフォリオを強化。
  • この分野は米国のテキサスインスツルメンツ(TI)が圧倒的に強い。TIは、あらゆるニーズに対応できる製品ラインナップを持つことが強み。

セキュリティICチップ

STマイクロ・エレクトロニクスのセキュリティICの世界シェア(2020年度)
順位 企業 世界シェア
1位 インフィニオン ドイツ 24.5%
2位 NXPセミコンダクターズ オランダ 20.3%
3位 サムスン 韓国 17.0%
4位 STマイクロエレクトロニクス スイス 12.6%
5位 CEC Huada 中国 8.4%
  • セキュリティICチップの市場規模は約3200億円(2020年度)
  • STマイクロのセキュリティICチップの市場シェアは12.6%で4位。
  • 韓国のサムスンや中国メーカーも追い上げ。
スポンサーリンク

日本でのビジネスを強化

STマイクロエレクトロニクスは、自動車向けの半導体の売上高が大きい。

その自動車はトヨタ、ホンダ、日産、マツダ、SUBARU、スズキなどの日本企業が世界的に大きなボリュームを持っているため、必然的に日本へのビジネスを強化するようになっている。

日本の自動車メーカーすべての生産数量は、2021年度で2400万台~2500万台ほどで世界シェア約30%。外国の車載向け半導体企業は、日本の自動車メーカーを無視する事はできないというワケ。

STマイクロは、日本国内で積極的にWeb広告を出したり、メディアに自社の新製品を宣伝してもらったりして、販売やブランド力の向上につとめている。

SiCウエハーを自社供給

2019年12月、STマイクロエレクトロニクスはSiC(炭化ケイ素)ウエハーメーカーのNorstel(スウェーデン)を1億3750万ドルで買収。

パワー半導体の製造に必要となるSiCウエハーのサプライヤーが少ない事や、供給先のNorstel社の生産能力に不安をもつ事から、Norstel社を完全子会社化してウエハーの安定供給を目指す。

もし、SiCウエハーのサプライヤーが増加してきたら、本体からスピンオフ(分離/独立)させて、売却益を得る意向だと思われる。

スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー