世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
安川電機のロゴ

安川電機の業績推移:売上高・営業利益率・財務状況の推移

YASKAWAの連結決算:通年の売上推移

安川電機の業績推移:売上高・営業利益率・純利益の推移
年度 売上高・収益 営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
1997年 2686億円 133億円
[5.0%]
53億円
[2.0%]
1998年 2274億円 6億円
[0.3%]
-38億円
[-1.7%]
1999年 2298億円 40億円
[1.7%]
-17億円
[-0.7%]
2000年 2660億円 120億円
[4.5%]
33億円
[1.2%]
2001年 2227億円 -37億円
[-1.7%]
-126億円
[-5.7%]
2002年 2261億円 63億円
[2.8%]
-25億円
[-1.1%]
2003年 2630億円 124億円
[4.7%]
58億円
[2.2%]
2004年 3096億円 175億円
[5.7%]
18億円
[0.6%]
2005年 3229億円 244億円
[7.6%]
101億円
[3.1%]
2006年 3689億円 335億円
[9.1%]
189億円
[5.1%]
2007年 3823億円 364億円
[9.5%]
202億円
[5.3%]
2008年 3502億円 208億円
[5.9%]
68億円
[1.9%]
2009年 2247億円 -69億円
[-3.1%]
-56億円
[-2.5%]
2010年 2968億円 128億円
[4.3%]
65億円
[2.2%]
2011年 3071億円 148億円
[4.8%]
84億円
[2.7%]
2012年 3103億円 130億円
[4.2%]
68億円
[2.2%]
2013年 3635億円 257億円
[7.1%]
169億円
[4.6%]
2014年 4001億円 315億円
[7.9%]
248億円
[6.2%]
2015年 4112億円 367億円
[8.9%]
223億円
[5.4%]
2016年 3948億円 304億円
[7.7%]
203億円
[5.1%]
2017年 4485億円 541億円
[12.1%]
397億円
[8.9%]
2018年 4746億円 497億円
[10.4%]
411億円
[8.7%]
2019年 4109億円 223億円
[5.4%]
144億円
[3.5%]
2020年 3897億円 271億円
[7.0%]
285億円
[7.3%]
2021年 4791億円 529億円
[11.0%]
384億円
[8.0%]
2022年 5560億円 683億円
[12.3%]
518億円
[9.3%]
出所:安川電機。本決算期は2月末。
安川電機の1997年から2022年までの営業利益率の平均が6.0%。比較として、ファナックの1998年から2022年までの営業利益率の平均が31.7%。
  • 安川電機の本社は福岡県北九州市。数少ない九州本社のグローバル企業。
  • 製造業は利益率5%が優秀ラインとされるが、安川電機の利益率は10%越えを出すようになっている。
  • 独自の制御装置や、サーボモータ、インバータなどの中核品を自前で内製している事が高利益率に直結。
  • また、競合他社に対して、サーボモータを軸とした主要製品の外販を進めている事も利益率が上昇している理由。日本だけではなく中国企業向けの外販も増加傾向。
  • 2019年度は、米中対立の影響で中国で設備投資が激減。それにより安川の利益率も減少。
  • 利益率は安定的に10%以上を出す事が目標。
スポンサーリンク

YASKAWAの財政・経営状況

安川電機の財務状況の推移:総資産・純資産・自己資本比率・有利子負債の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[有利子負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2000年 2529億円
[125億円]
2059億円
[680億円]
470億円
[18.6%]
2005年 2552億円
[121億円]
2025億円
[625億円]
527億円
[20.7%]
2010年 2645億円
[118億円]
1665億円
[414億円]
980億円
[35.2%]
2015年 3735億円
[316億円]
1896億円
[473億円]
1839億円
[48.5%]
2020年 4874億円
[509億円]
2379億円
[765億円]
2495億円
[51.2%]
2021年 5590億円
[551億円]
2609億円
[680億円]
2981億円
[53.3%]
2022年 6531億円
[423億円]
2980億円
[996億円]
3551億円
[54.4%]
出所:安川電機
  • 1990年代のバブル崩壊以降、財務が悪化。自己資本に対して有利子負債が大きく超えながら、赤字を出す時期がよくあった。従業員も「うちの会社ヤバいのでは?」と緊張感があった模様。
  • 現在の財務は安定的。2021年の有利子負債比率は22.8%で、日本企業の平均75~80%よりも低く抑えられている。
  • 2023年3月末の株式時価総額が1兆5000億円。投資家からは中核部品の外販を進めている事が評価されている。

YASKAWAの連結社員数と開発投資について

安川電機の全従業員数、平均年収、設備投資費、研究開発費の推移
年度 従業員数(連結) 平均年収 設備投資額 研究開発額
2005年 7754人 701万円 92億円 80億円
2010年 8085人 749万円 66億円 97億円
2015年 11450人 822万円 167億円 168億円
2020年 12925人 764万円 227億円 178億円
出所:安川電機
スポンサーリンク

YASKAWAのセグメント別売上構造

安川電機の売上内訳:部門別の売上と利益率の推移(2005年以降)
年度 モーションコントロール/売上高
[営業利益:利益率(%)]
ロボット/売上高
[営業利益:利益率(%)]
システムエンジニアリング/売上高
[営業利益:利益率(%)]
2005年 1339億円
[122億円:9.1%]
1134億円
[98億円:8.6%]
419億円
[18億円:4.3%]
2010年 1564億円
[89億円:5.7%]
838億円
[16億円:1.9%]
343億円
[20億円:5.8%]
2015年 1875億円
[224億円:11.9%]
1540億円
[153億円:9.9%]
430億円
[-7億円:-1.6%]
2021年 1760億円
[245億円:13.9%]
1394億円
[69億円:4.9%]
507億円
[-10億円:-2.0%]
出所:安川電機
  • モーションコントロール……装置を動かし制御する中核部品・製品部門。サーボモータ、インバータ、コントローラなど。ACサーボ・インバータが売上の6割。安川の利益が最も多い部門。
  • ロボット……電子製品や自動車など製造工場向けの産業ロボット部門。自動車製向けが多い。なお、競合のファナックは売上の4割が自動車工場向け。成長分野は、自動車EVシフトや物流関連の需要拡大を取り込みたい。
  • システムエンジニアリング……鉄鋼プラント用電機システム、社会インフラ、自然エネルギー発電関連の製品。

安川電機のセグメント別の製品

出所:安川電機

YASKAWAの国別・地域別の成績

安川電機の国別/地域別の売上高と全体比の推移(2010年以降)
国/地域 2010年/売上高
[全体比(%)]
2015年/売上高
[全体比(%)]
2021年/売上高
[全体比(%)]
日本 1448億円
[48.8%]
1355億円
[33.0%]
1482億円
[30.9%]
アメリカ 388億円
[13.1%]
851億円
[20.7%]
753億円
[15.7%]
欧州 296億円
[10.0%]
521億円
[12.7%]
717億円
[17.4%]
中国 428億円
[14.4%]
819億円
[19.9%]
1294億円
[27.0%]
アジア 399億円
[13.4%]
524億円
[12.7%]
541億円
[11.3%]
出所:安川電機
  • 2010年と比較すると、日本市場向けの収益は停滞中。成熟と言うべきか、競争が激しいと言うべきか。
  • アメリカ、ヨーロッパ、中国向けの売上が大きく拡大。世界中の製造現場で、安川電機の存在感が大きくなっている。
  • 世界中のロボットメーカーにおいて、安川電機のサーボモータや制御システムを軸に開発を進める企業が増えていたりする。企業は使い慣れた製品を再び使おうとするため、安川電機は競合ロボットメーカーの不可欠な存在に向かっている。
  • 産業ロボット事業においては、メンテナンス・保守サービスなどにおいても、収益性が見込める。
スポンサーリンク

競合との業績比較

産業ロボット世界4大メーカーとの業績比較(2013年以降)
メーカー 2013年/売上高
[営業利益:利益率(%)]
2021年/売上高
[営業利益:利益率(%)]
安川電機(日)
(全体)
3635億円
[257億円:7.1%]
4790億円
[528億円:11.0%]
ファナック(日)
(全体)
4509億円
[1641億円:36.4%]
7330億円
[1832億円:25.0%]
KUKA(ドイツ)
(ロボット部門)
17.74億ユーロ
[1.20億ユーロ:6.8%]
10.20億ユーロ
[0.61億ユーロ:6.0%]
ABB(スイス)
(ロボット部門)
99.14億ドル
[14.58億ドル:14.7%]
32.97億ドル
[3.54億ドル:10.7%]
出所:各メーカーの決算報告より。ABBはセグメント変更あり。
  • 安川電機の利益率は増加傾向。理由としては、サーボモータなどの中核部品を外販している事が大きい。
  • ライバルのファナックの利益率は業界トップだが減少傾向。単に競争が激しくなった事が要因。
  • スイスABBは、産業ロボットで世界シェアNo.1。特に中国向けの販売額が大きい。産業ロボットでは中国向けトップシェア。
  • ドイツのKUKAは2016年に中国の家電メーカー「美的集団」に買収され、中国資本のもとでフォルクスワーゲンや中国製造メーカーとの関係強化。

日本のロボット産業は強い

  • 産業ロボットの生産台数の国別シェアは、日本が約5割を占める。
  • 日本の産業ロボットメーカーは、安川やファナックの他に、川崎重工業、三菱電機、不二越、オムロン、ダイヘン、ヤマハ発動機、セイコーエプソン、芝浦機械、デンソー、FUJI、パナソニックなど、世界的にも存在感が強い。
  • ロボットに必要な部品メーカーも日本に集中。センサー、空気圧制御機器、精密減速機、ベアリング、LMガイドなど、日本企業はトップシェアをもっている企業が多い。
  • 中国のロボットメーカーは日本に拠点を設けて開発していたりする。日本の業界に適応しないと、世界との競争についていけないという事。それだけ日本のロボット産業は強い。
スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー