Canonの連結決算:通年の売上推移
年度 | 売上高・収益 | 営業利益 [営業利益率(%)] | 純利益・最終損益 [純利益率(%)] |
---|---|---|---|
1997年 | 2兆6695億円 | – | 1188億円 [4.5%] |
1998年 | 2兆7361億円 | – | 1096億円 [4.0%] |
1999年 | 2兆6222億円 | 1760億円 [6.7%] | 702億円 [2.7%] |
2000年 | 2兆6964億円 | 2341億円 [8.7%] | 1341億円 [5.0%] |
2001年 | 2兆9076億円 | 2818億円 [9.7%] | 1676億円 [5.8%] |
2002年 | 2兆9401億円 | 3464億円 [11.8%] | 1907億円 [6.5%] |
2003年 | 3兆1981億円 | 4544億円 [14.2%] | 2757億円 [8.6%] |
2004年 | 3兆4678億円 | 5437億円 [15.7%] | 3433億円 [9.9%] |
2005年 | 3兆7541億円 | 5830億円 [15.5%] | 3840億円 [10.2%] |
2006年 | 4兆1567億円 | 7070億円 [17.0%] | 4553億円 [11.0%] |
2007年 | 4兆4813億円 | 7566億円 [16.8%] | 4883億円 [10.9%] |
2008年 | 4兆941億円 | 4960億円 [12.1%] | 3091億円 [7.5%] |
2009年 | 3兆2092億円 | 2170億円 [6.8%] | 1316億円 [4.1%] |
2010年 | 3兆7069億円 | 3875億円 [10.5%] | 2466億円 [6.7%] |
2011年 | 3兆5574億円 | 3780億円 [10.6%] | 2486億円 [7.0%] |
2012年 | 3兆4797億円 | 3238億円 [9.3%] | 2245億円 [6.5%] |
2013年 | 3兆7313億円 | 3372億円 [9.0%] | 2304億円 [6.2%] |
2014年 | 3兆7272億円 | 3634億円 [9.7%] | 2547億円 [6.8%] |
2015年 | 3兆8002億円 | 3552億円 [9.3%] | 2202億円 [5.8%] |
2016年 | 3兆4014億円 | 2288億円 [6.7%] | 1506億円 [4.4%] |
2017年 | 4兆800億円 | 3216億円 [7.9%] | 2419億円 [5.9%] |
2018年 | 3兆9519億円 | 3429億円 [8.7%] | 2527億円 [6.4%] |
2019年 | 3兆5933億円 | 1744億円 [4.9%] | 1249億円 [3.5%] |
2020年 | 3兆1602億円 | 1105億円 [3.5%] | 833億円 [2.6%] |
2021年 | 3兆5133億円 | 2819億円 [8.0%] | 2147億円 [6.1%] |
2022年 | 4兆314億円 | 3534億円 [8.8%] | 2440億円 [6.1%] |
2023年 | 4兆1809億円 | 3753億円 [9.0%] | 2645億円 [6.3%] |
出所:キヤノン。本決算期は12月末。
スポンサーリンク
平均利益率
キヤノンの1999年から2023年までの営業利益率の平均が10.0%。
会社の動向
- キヤノンは、1937年に設立された精機光学工業がルーツ。1969年に現在のキヤノンへ商号変更。
- 2013年にオランダのオセを完全子会社化。商業印刷向けを強化。
- 2016年に東芝メディカルを買収。製品ポートフォリオにMRIやCTなどの医療機器が加わる。キヤノンの映像技術との相乗効果あり。
- 売上高があまり伸びていないのは、世界的なペーパーレス化によるプリンタ事業の低迷や、スマホの登場によるカメラ事業の低迷が背景にあり。
- 中核の印刷機関連の低迷は続くが、市場占有状況や収益構造が良いため、投資家から極端に悲観されていない。
- 成長分野は半導体装置「ナノインプリント」。2023年10月に商品化に成功。これが波に乗れば、大きく業績が上がる。
スポンサーリンク
Canonの財政・経営状況
年度 | 総資産 [現金・手元資金] |
負債総額 [有利子負債] |
自己資本・純資産 [自己資本比率(%)] |
---|---|---|---|
2005年 | 4兆435億円 [1兆49億円] |
1兆4389億円 [321億円] |
2兆6046億円 [64.4%] |
2010年 | 3兆9838億円 [8405億円] |
1兆1742億円 [113億円] |
2兆8096億円 [70.5%] |
2015年 | 4兆4277億円 [6336億円] |
1兆2433億円 [15億円] |
3兆1844億円 [71.9%] |
2020年 | 4兆6256億円 [4076億円] |
1兆8416億円 [5061億円] |
2兆7840億円 [60.2%] |
2021年 | 4兆7509億円 [4013億円] |
1兆6525億円 [3210億円] |
3兆984億円 [65.2%] |
2022年 | 5兆955億円 [3621億円] |
1兆7465億円 [4174億円] |
3兆3490億円 [65.7%] |
2023年 | 5兆4165億円 [4013億円] |
1兆8108億円 [5143億円] |
3兆6057億円 [66.6%] |
出所:キヤノン
- 設備投資と研究開発費の増加により、やや有利子負債も増加しているが、手元資金や事業内容から推測しても将来的に資金難になるような事は考えにくい。
Canonの連結社員数と開発投資について
年度 | 従業員数(連結) | 平均年収 | 設備投資費 | 研究開発費 |
---|---|---|---|---|
2005年 | 11万5583人 | 868万円 | 3837億円 | 2864億円 |
2010年 | 19万7386人 | 752万円 | 1589億円 | 3158億円 |
2015年 | 18万9571人 | 787万円 | 1951億円 | 3285億円 |
2020年 | 18万1897人 | 744万円 | 1323億円 | 2723億円 |
2023年 | 16万9151人 | 832万円 | 2011億円 | 3319億円 |
出所:キヤノン
スポンサーリンク
売上内訳・セグメント別の成績
事業 | 2007年/売上高 [全体比(%)] |
2012年/売上高 [全体比(%)] |
2022年/売上高 [全体比(%)] |
---|---|---|---|
プリンティング (プリンタ・オフィス関連) |
2兆9355億円 [65.5%] |
1兆7575億円 [50.5%] |
2兆2619億円 [56.1%] |
イメージング (カメラ・映像関連) |
1兆1526億円 [25.7%] |
1兆4059億円 [40.4%] |
8034億円 [19.9%] |
メディカル (医療機器) |
– | – | 5133億円 [12.7%] |
インダストリアル (製造装置など) |
3931億円 [8.8%] |
4078億円 [11.7%] |
3292億円 [8.2%] |
出所:キヤノン。2007年のデータにおいて、プリンティングは「事務機部門」、イメージングは「カメラ部門」、インダストリアルは「光学機器部門」の成績。
プリンティング事業
- 世界的な電子化・ペーパーレス化により、複合機、レーザープリンタ(LBP)、インクジェットプリンタ(IJP)、スキャン機器など、多くの製品が縮小傾向だが、紙媒体は一定の底堅い需要あり。企業向けでは、メンテナンスサービスでも収益を見込める。
- 世界シェア3位のインクジェットプリンタ市場は、キャノン、エプソン、ピューレットパッカード(HP)、ブラザーで知的財産(特許)と市場を寡占化。消耗品のインクカートリッジの需要を含め、安定的な収益が見込める。
- 世界シェア2位のレーザープリンタ市場において、第三者メーカーのトナーカートリッジの販売拡大により、キヤノン純正品の収益悪化の可能性あり。
複合機 [市場シェア(%)] |
レーザープリンタ [市場シェア(%)] |
インクジェットプリンタ [市場シェア(%)] |
商業印刷機 [市場シェア(%)] |
---|---|---|---|
世界シェア2位 [14.3%] |
世界シェア2位 [11.8%] |
世界シェア3位 [17.0%] |
世界シェア2位 [20.1%] |
出所:東洋経済新報社「業界地図2023年」よりIDC調査データ。
- ライバルは、日本勢ではリコー、富士フイルム、エプソン、コニカミノルタ、ブラザー、京セラ、シャープなど。海外勢ではピューレットパッカード、ゼロックスなど。
イメージング(カメラ事業)
- 防犯カメラや監視カメラといったネットワークカメラの売上が成長。減少するデジタルカメラ分野をカバー。しかし、規模はあまり大きくない。
- キャノンが得意だった一眼レフカメラの販売が減少傾向。ユーザーが一眼レフカメラからミラーレスカメラへ移るようになっており、その分野で性能が良いソニーのシェアが増加傾向。
- キャノンの評価が落ちたというより、ソニーのミラーレスの評価が高くなっている。
ソニー | キヤノン | ニコン | 富士フイルム |
---|---|---|---|
140万台 | 117万台 | 29万台 | 40万台 |
出所:東洋経済新報社「業界地図2023年」よりテクノシステムリサーチ社のデータ。
メディカル(医療機器事業)
- 医療機器分野は、アジア向けや占有率が低い欧米市場で営業力を強化し、シェア拡大を目指す。
- ライバルは、シーメンス(ドイツ)、フィリップス(オランダ)、GE(アメリカ)など。今後、国産化を進める中国企業も本格競合に。
インダストリアル(主に製造装置)
- 半導体関連では、シェアが高い「i線」や「KrF」の露光装置。それらは需要が伸びるパワー半導体やアナログ半導体に使用される装置で、これからも底堅い需要が期待できる。最先端でも線幅が広いエリアで使用される。
- 期待値が高いのが、半導体製造装置「ナノインプリント装置」で2023年10月に商品化。この装置の性能が業界で認められれば、ASMLが独占しつつあるArF液浸露光装置を使った10nm台~40nm台のプロセスサイズエリアをキャノンが確保する事が可能。利益率30%レベルのビジネスも可能。
- ASMLは2021年にArF液浸露光装置を81台販売。ナノインプリント装置が評価されれば、それと同レベルのボリュームを確保できるかもしれない。
- 有機ELディスプレイ(OLED)向け製造装置においては、業界で独占的な存在であり、韓国勢を追い上げる中国企業向けの拡大を見込む。
スポンサーリンク
国内と外国への売上比率
国・地域 | 2007年/売上高 [全体比(%)] |
2012年/売上高 [全体比(%)] |
2022年/売上高 [全体比(%)] |
---|---|---|---|
日本 | 9475億円 [21.1%] |
7202億円 [20.7%] |
8648億円 [21.5%] |
北米 | 1兆3361億円 [29.8%] |
9398億円 [27.0%] |
1兆2554億円 [31.1%] |
ヨーロッパ | 1兆4992億円 [33.5%] |
1兆140億円 [29.1%] |
1兆340億円 [25.6%] |
アジア・豪州 | 6983億円 [15.6%] |
8055億円 [23.2%] |
8771億円 [21.8%] |
出所:キヤノン
- 2007年と2022年を比較すると、ヨーロッパ市場向けの売上低下が大きい。環境問題に敏感な欧州では特にペーパーレスが進んでいるのかもしれない。また、欧州経済が元気ない事もありそう。
- 高い成長が続いたアジアにおいて、2007年と2022年を比較すると、キャノンの売上高の成長は1.25倍しか伸びていない。特に巨大市場の中国において、中国政府は人民統制や脱税予防を目的として電子化政策を進めており、そのため印刷需要は低い。
M&Aの実績
2014年ナノインプリント技術のベンチャー企業「モレキュラー・インプリント(アメリカ)」の買収を発表。2009年から協業していたが、結局は買収。これがキヤノンの「ナノインプリント装置」の開発につながる。
2014年ネットワーク監視カメラシステムの管理ソフト世界最大手「マイルストーンシステムズ(デンマーク)」を買収。
2015年防犯カメラ・監視カメラなどのネットワークカメラ世界最大手「アクシスコミュニケーションズ(スウェーデン)」を約3300億円で買収。デジタルカメラの販売減少をネットワークカメラの販売でカバーしていく見込み。
2016年MRI、CT、X線、超音波などの医療機器に強みをもつ「東芝メディカル」を6655億円で買収。
スポンサーリンク
関連記事