世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
村田製作所

村田製作所の業績推移:売上高・営業利益率・純利益の推移

MURATAの連結決算:通年の売上推移

村田製作所の業績推移:売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高 営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
1998年 3670億円 570億円
[15.5%]
288億円
[7.8%]
1999年 4591億円 1007億円
[21.9%]
616億円
[13.4%]
2000年 5840億円 1742億円
[29.8%]
1049億円
[18.0%]
2001年 3947億円 510億円
[12.9%]
349億円
[8.9%]
2002年 3949億円 591億円
[14.9%]
394億円
[10.0%]
2003年 4142億円 742億円
[17.9%]
485億円
[11.7%]
2004年 4244億円 695億円
[16.3%]
465億円
[10.9%]
2005年 4907億円 898億円
[18.3%]
584億円
[11.9%]
2006年 5668億円 1133億円
[19.9%]
713億円
[12.6%]
2007年 6316億円 1157億円
[18.3%]
774億円
[12.3%]
2008年 5239億円 -162億円
[-3.1%]
35億円
[0.7%]
2009年 5308億円 267億円
[5.0%]
247億円
[4.7%]
2010年 6179億円 774億円
[12.5%]
534億円
[8.6%]
2011年 5846億円 449億円
[7.6%]
308億円
[5.3%]
2012年 6810億円 586億円
[8.6%]
423億円
[6.2%]
2013年 8467億円 1258億円
[14.8%]
931億円
[11.0%]
2014年 1兆435億円 2145億円
[20.5%]
1677億円
[16.1%]
2015年 1兆2108億円 2754億円
[22.7%]
2037億円
[16.8%]
2016年 1兆1355億円 2012億円
[17.7%]
1560億円
[13.7%]
2017年 1兆3718億円 1621億円
[11.8%]
1460億円
[10.6%]
2018年 1兆5750億円 2668億円
[16.9%]
2069億円
[13.1%]
2019年 1兆5340億円 2532億円
[16.5%]
1830億円
[11.9%]
2020年 1兆6301億円 3132億円
[19.2%]
2370億円
[14.5%]
2021年 1兆8125億円 4241億円
[23.4%]
3141億円
[17.3%]
2022年 1兆6868億円 2979億円
[17.7%]
2537億円
[15.0%]
2023年 1兆6401億円 2154億円
[13.1%]
1808億円
[11.0%]
出所:村田製作所。本決算期は3月末。
スポンサーリンク

平均利益率

村田製作所の1998年から2023年までの営業利益率の平均が15.8%。
競合との比較として、TDKの1998年から2023年までの営業利益率の平均が6.4%、京セラの1998年から2023年までの営業利益率の平均が7.8%。

会社の動向

  • 村田製作所の創業は1950年。他社がやってない事をやるのが会社の理念。
  • 2001年と2021年を比較すると売上高は4.6倍。比較として、TDKは3.3倍、京セラが1.8倍。
  • 稼ぎ頭は積層セラミックコンデンサー(電気を安定化させる小さな部品)。材料から製造までを一貫生産し、40%前後の市場シェアとダントツの利益率を確立。
  • 営業利益と純利益、ともに世界金融危機の2008年以外は赤字なし。2009年~2012年の景気悪化と円高などにおいても立派な利益を確保。
  • 自動車関連部品や通信デバイス関連のポートフォリオを強化中。電子製品向けの全個体電池の開発も進める。
  • スマートフォンの世界販売台数が低下傾向。また、電気自動車の販売も伸び悩み、村田の中核である積層セラコンの販売も不安視されている。
  • また、サムスン電機(SEMCO)や、台湾YAGEOなどの部品メーカーも伸びてきており、村田を脅かす存在となっている。
スポンサーリンク

MURATAの財政・経営状況

村田製作所の財務状況の推移:総資産・純資産・自己資本比率の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[有利子負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2001年 8393億円 1131億円 7262億円
[86.1%]
2005年 9096億円
[1263億円]
1543億円
[90億円]
7553億円
[83.0%]
2010年 9885億円
[630億円]
1674億円
[88億円]
8211億円
[83.1%]
2015年 1兆5177億円
[2125億円]
2738億円
[97億円]
1兆2439億円
[81.9%]
2020年 2兆4622億円
[4076億円]
5406億円
[1107億円]
1兆9216億円
[78.0%]
2021年 2兆8091億円
[5120億円]
5456億円
[1109億円]
2兆2635億円
[80.6%]
2022年 2兆8728億円
[4694億円]
4703億円
[1495億円]
2兆4025億円
[83.6%]
出所:村田製作所
  • 2001年と2020年を比較すると村田製作所の資産規模は3.3倍に拡大。比較参考として、部品メーカーライバルのTDKは約2.9倍、京セラは約2.0倍に資産を増やす。
  • 村田製作所の財務は、世界的に見ても超安定的。同じ京都の任天堂や京セラと共に超優良企業。「倒産」「債務超過」などはまず心配ない。
  • 自己資本比率がかなり高いが、一方で借入金を増やしてでも、事業拡大をしていないと考える事もできる。

全社員数と開発投資

村田製作所の連結従業員数、平均年収、設備投資費、研究開発費の推移
年度 従業員数(連結) 平均年収 設備投資費 研究開発費
2005年 2万6956人 685万円 510億円 346億円
2010年 3万7420人 650万円 567億円 397億円
2015年 5万4674人 783万円 1725億円 779億円
2020年 7万5184人 728万円 1966億円 1017億円
2023年 7万3165人 760万円 1382億円 1325億円
出所:村田製作所
スポンサーリンク

国内と海外の売上割合

村田製作所の国別/地域別の売上比率の推移
国・地域 2013年
[全体比(%)]
2017年
[全体比(%)]
2021年
[全体比(%)]
日本 773億円
[9.2%]
1108億円
[8.1%]
1645億円
[9.1%]
北米・南米 566億円
[6.7%]
1538億円
[11.2%]
2058億円
[11.4%]
ヨーロッパ 693億円
[8.2%]
1062億円
[7.8%]
1624億円
[9.0%]
中国 4596億円
[54.5%]
7608億円
[55.6%]
9938億円
[54.9%]
アジア 1806億円
[21.4%]
2362億円
[17.3%]
2829億円
[15.6%]
海外売上 7662億円
[90.8%]
1兆2571億円
[91.9%]
1兆6450億円
[90.9%]
出所:村田製作所
  • 2013年と比較して、海外比率に大きな変化なし。国や地域別の売上比率においても、あまり変化していない。
  • 日本国内への売上が低い。電子製品の製造が国外に移っている事がわかるデータといえる。
  • 村田製作所は積層セラミックコンデンサーなどの電子製品向けの売上依存度が高いため、スマホや家電の製造量が多い中国やアジア圏への売上比率が高くなる。

製品別の売上高

村田製作所の製品別の売上推移
製品 2015年
[全体比(%)]
2018年
[全体比(%)]
2021年
[全体比(%)]
コンデンサ 3673億円
[30.4%]
5742億円
[36.5%]
7852億円
[43.4%]
圧電製品 1618億円
[13.4%]
1385億円
[8.8%]
1383億円
[7.6%]
その他
コンポーネント
2309億円
[19.2%]
3921億円
[25.0%]
4604億円
[25.4%]
モジュール 4468億円
[37.0%]
4666億円
[26.7%]
4255億円
[23.5%]
出所:村田製作所
  • コンデンサ……主に積層セラミックコンデンサ(MLCC)など。
  • 圧電製品……表面波フィルタ、発振子、圧電センサ、セラミックフィルタなど。
  • その他コンポーネント……リチウムイオン二次電池、インダクタ、EMI除去フィルタ、コネクタ、センサ、サーミスタなど。
  • モジュール……コネクティビティモジュール、高周波モジュール、無線通信モジュール、樹脂多層基板、電源モジュール、多層デバイスなど。
スポンサーリンク

中核は積層セラコン

村田製作所の成長分野の中核は、今後も積層セラミックコンデンサー(MLCC)。会社の収益において、コンデンサの売上比率が年々高くなっており、2015年は全体の30.4%だったが、2021年は43.4%に。

積層セラミックコンデンサー

出所:村田製作所

今までの需要の多くは家電やスマホ、パソコン向けなどが中心だったが、それらの市場規模は頭打ちであるため、今後は成長分野とされる電気自動車の成長を取り込みたい。

製品別の積層セラコンの必要量

  • テレビ……200~300個。
  • ノートパソコン……800~1000個。
  • スマーフォン……500~1000個。
  • ガソリン車……3000~5000個。
  • 電気自動車……10000~15000個。

MLCC市場シェア

積層セラミックコンデンサの市場シェア(2011年-2017年)
順位 企業 2011年/市場シェア(%) 2017年/市場シェア(%)
1位 村田製作所(日本) 34% 45%
2位 サムスン電機(韓国) 17% 21%
3位 太陽誘電(日本) 15% 15%
4位 TDK(日本) 13% 9%
5位 YAGEO(台湾) 6%
6位 京セラ(日本) 4%
出所:2011年のデータは東洋経済オンライン、2017年はゴールドマンサックス調べ。このデータは金額基準の世界シェア。
  • 材料から製造装置までを内製化し、垂直統合型といわれる一貫生産により、他社よりも製造コストを大幅削減。競合の太陽誘電やサムスン、TDKなどは生産性で村田製作所には勝てないとされる。
  • 高性能が求められる自動車向けの積層セラコンでは、村田やTDKなどの日本勢が独占。しかし、韓国サムスンや台湾YAGEO(ヤゲオ)が今後、本格参入するとされる。

積層セラコン(MLCC)の増産状況

2018年中国江蘇省無錫市にMLCCの新生産棟。
2019年島根県大田市の工場の47億円でMLCCの増産投資。生産拡大。
2021年タイで約120億円を投資してMLCCの工場建設。
2022年島根県に約120億円でMLCCの新生産棟を建設。

電子機器の米と言われる積層セラミックコンデンサーは年々需要が増加。村田製作所は毎年のように増産投資を決行。素晴らしい技術をもとにスケールメリットを活かしたい。

スポンサーリンク

スマホ向けバッテリー市場シェア

2017年、村田製作所はソニーのバッテリー事業を175億円で買収し、スマートフォン向けのバッテリーサプライヤーとなっている。その市場シェアを確認。

村田製作所のスマホ向けリチウム電池シェア
順位 企業 2017年 2021年
1位 ATL/TDK(香港/日本) 27% 42%
2位 LGエナジー(韓国) 14% 22%
3位 サムスンSDI(韓国) 15% 18%
4位 BYD(中国) 10% 8%
5位 村田製作所(日本) 6% 5%
出所:ストラテジー・アナリティクス。一部、市場規模と売上から筆者が推測した数値を含む。
  • 市場トップシェアはTDKの完全子会社のATL。村田は業界5位。
  • スマートフォン市場は成長が望めないため、どの企業も大胆な増産投資をしない。つまり、大きくシェアが変化する事は考えにくい。
  • 村田のバッテリービジネスの顧客は、アップル(iPhone/iPad)、ソニー(エクスペリア)、シャープ(アクオス)など。
  • 発火のリスクがほとんどない全個体電池の開発も進める。

車載バッテリー分野への参入は悲観

ガソリンエンジン車から電気自動車へと変革が進む中、日本企業でバッテリー製造への積極的な大型投資を決めているエレクトロニクス企業はパナソニックだけ。

財務が安定している村田製作所にも参入してほしいところだが、電気自動車向けバッテリーは、中国や韓国企業との競争が激しい分野であるため参入しない決断。

しかし、全個体電池の開発が進み、採算がとれる事が予測できる場合は、参入を決断してくれるかもしれない。

スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー