スポンサーリンク
Costco Wholesaleの連結決算:通年の売上推移
決算期 | 売上高・収益 [うちメンバー会員料収入] |
営業利益 [営業利益率(%)] |
純利益・最終損益 [純利益率(%)] |
---|---|---|---|
1989年 8月期 |
80.02億ドル [1.57億ドル] |
2.29億ドル [2.9%] |
1.44億ドル [1.8%] |
1990年 8月期 |
95.31億ドル [1.85億ドル] |
2.75億ドル [2.9%] |
1.75億ドル [1.8%] |
1991年 8月期 |
120.42億ドル [2.28億ドル] |
3.34億ドル [2.8%] |
2.19億ドル [1.8%] |
1992年 8月期 |
140.97億ドル [2.77億ドル] |
3.75億ドル [2.7%] |
2.42億ドル [1.7%] |
1993年 8月期 |
154.64億ドル [3.09億ドル] |
3.65億ドル [2.4%] |
2.23億ドル [1.4%] |
1994年 8月期 |
164.81億ドル [3.20億ドル] |
3.60億ドル [2.2%] |
-1.12億ドル [-0.7%] |
1995年 8月期 |
182.47億ドル [3.41億ドル] |
4.33億ドル [2.4%] |
1.34億ドル [0.7%] |
1996年 8月期 |
195.66億ドル [3.52億ドル] |
4.91億ドル [2.5%] |
2.49億ドル [1.3%] |
1997年 8月期 |
218.74億ドル [3.90億ドル] |
5.80億ドル [2.7%] |
3.12億ドル [1.4%] |
1998年 8月期 |
242.69億ドル [4.40億ドル] |
7.87億ドル [3.2%] |
4.59億ドル [1.9%] |
1999年 8月期 |
274.56億ドル [4.79億ドル] |
8.60億ドル [3.1%] |
3.97億ドル [1.4%] |
2000年 8月期 |
321.64億ドル [5.43億ドル] |
10.37億ドル [3.2%] |
6.31億ドル [2.0%] |
2001年 8月期 |
347.97億ドル [6.60億ドル] |
9.92億ドル [2.9%] |
6.02億ドル [1.7%] |
2002年 8月期 |
387.62億ドル [7.69億ドル] |
11.31億ドル [2.9%] |
7.00億ドル [1.8%] |
2003年 8月期 |
425.46億ドル [8.53億ドル] |
11.57億ドル [2.7%] |
7.21億ドル [1.7%] |
2004年 8月期 |
481.07億ドル [9.61億ドル] |
13.86億ドル [2.9%] |
8.82億ドル [1.8%] |
2005年 8月期 |
518.79億ドル [10.73億ドル] |
14.74億ドル [2.8%] |
10.63億ドル [2.0%] |
2006年 8月期 |
601.51億ドル [11.88億ドル] |
16.25億ドル [2.7%] |
11.03億ドル [1.8%] |
2007年 8月期 |
644.00億ドル [13.12億ドル] |
16.08億ドル [2.5%] |
10.82億ドル [1.7%] |
2008年 8月期 |
724.83億ドル [15.05億ドル] |
19.68億ドル [2.7%] |
12.82億ドル [1.8%] |
2009年 8月期 |
714.22億ドル [15.33億ドル] |
17.77億ドル [2.5%] |
10.86億ドル [1.5%] |
2010年 8月期 |
779.46億ドル [16.91億ドル] |
20.77億ドル [2.7%] |
13.03億ドル [1.7%] |
2011年 8月期 |
889.15億ドル [18.67億ドル] |
24.39億ドル [2.7%] |
14.62億ドル [1.6%] |
2012年 8月期 |
991.37億ドル [20.75億ドル] |
27.59億ドル [2.8%] |
17.09億ドル [1.7%] |
2013年 8月期 |
1051.56億ドル [22.86億ドル] |
30.53億ドル [2.9%] |
20.39億ドル [1.9%] |
2014年 8月期 |
1126.40億ドル [24.28億ドル] |
32.20億ドル [2.9%] |
20.58億ドル [1.8%] |
2015年 8月期 |
1161.99億ドル [25.33億ドル] |
36.24億ドル [3.1%] |
23.77億ドル [2.0%] |
2016年 8月期 |
1187.19億ドル [26.46億ドル] |
36.72億ドル [3.1%] |
23.50億ドル [2.0%] |
2017年 8月期 |
1290.25億ドル [28.53億ドル] |
41.11億ドル [3.2%] |
26.79億ドル [2.1%] |
2018年 8月期 |
1415.76億ドル [31.42億ドル] |
44.80億ドル [3.2%] |
31.34億ドル [2.2%] |
2019年 8月期 |
1527.03億ドル [33.52億ドル] |
47.37億ドル [3.1%] |
36.59億ドル [2.4%] |
2020年 8月期 |
1667.61億ドル [35.41億ドル] |
54.35億ドル [3.3%] |
40.02億ドル [2.4%] |
2021年 8月期 |
1959.29億ドル [38.77億ドル] |
67.08億ドル [3.4%] |
50.07億ドル [2.6%] |
2022年 8月期 |
2269.54億ドル [42.24億ドル] |
77.93億ドル [3.4%] |
58.44億ドル [2.6%] |
2023年 8月期 |
2422.90億ドル [45.80億ドル] |
81.14億ドル [3.3%] |
62.92億ドル [2.6%] |
2024年 8月期 |
2455.43億ドル [48.28億ドル] |
92.85億ドル [3.8%] |
73.67億ドル [3.0%] |
出所:COSTCO。本決算期は8月。
スポンサーリンク
平均利益率
コストコの1989年から2024年までの営業利益率の平均が2.8%。
比較として、ウォルマートの1971年から2025年までの営業利益率の平均が6.2%。
比較として、ウォルマートの1971年から2025年までの営業利益率の平均が6.2%。
- 競合の業績推移
- ウォルマート
会社の動向
- 1983年、会員制倉庫型小売店として米国シアトルでコストコ創業。
- 1993年、同じ系統の小売業で同規模の「プライス・クラブ」と合併。
- 1999年、日本市場に初進出。福岡県久山町に1号店をオープン。
- 1999年、社名を現在の「Costco Wholesale/コストコ・ホールセール」に変更。(ホールセールとは「卸売」の意味)
- 2019年、中国上海に中国内1号店をオープン。今後市況を見ながら出店を拡大を見込むが、米中対立が対米世論の悪化が心配事。
- 2025年4月時点で、アメリカ、カナダ、メキシコ、日本、イギリス、韓国、オーストラリア、台湾、中国、スペイン、フランス、アイスランド、ニュージーランド、スウェーデンなど世界14カ国で898店舗を展開。そのうち店舗の約8割がアメリカ・カナダに集中。
- 強みは大量仕入れによる低価格販売。有料会員制である事から、ユーザーは会員費の元をとろうとしてコストコでの買い物を優先しようとする。
- 年々利益率が上昇。単純に1店当たりの会員数が増加し、スケールメリットが上昇した事による影響が大きい。
- メンバー会員料/サブスク収益の全体比は2%前後。
- Eコマースサイトも複数の国で運営し、オンライン販売を強化中。
スポンサーリンク
COSTCOの会員メンバー数
年度 | 個人会員数(グローバル) [1店あたり平均個人会員数] |
法人会員数(グローバル) [1店あたり平均法人会員数] |
---|---|---|
1990年 | 355.3万件 [2.98万件] |
217.0万件 [1.82万件] |
1995年 | 668.3万件 [2.78万件] |
331.8万件 [1.38万件] |
2000年 | 1052.1万件 [3.36万件] |
417.0万件 [1.33万件] |
2005年 | 1623.3万件 [3.75万件] |
505.0万件 [1.17万件] |
2010年 | 2252.7万件 [4.17万件] |
578.9万件 [1.07万件] |
2015年 | 3400万件 [4.96万件] |
710万件 [1.03万件] |
2020年 | 4680万件 [5.89万件] |
1130万件 [1.42万件] |
2024年 | 6370万件 [7.13万件] |
1250万件 [1.40万件] |
出所:COSTCO。1店舗あたり平均会員数はグローバル店舗数から割った数値。(ポジテン算出)
- 1店舗あたりのメンバー会員が増え続け「大量仕入れ」→「低価格販売」の規模の利点が波に乗る。
- ビジネス会員/法人会員は、飲食店や宿泊施設などの事業者から重宝される。法人会員になると、一定金額以上のお買い物で「Web注文」→「配送サービス」が利用できる。
COSTCOの世界倉庫店数の推移
年度 | 世界店舗数 | アメリカ内店舗数 | 日本国内店舗数 |
---|---|---|---|
1990年 | 119店舗 | 0店舗 | |
1995年 | 240店舗 | 191店舗 | 0店舗 |
2000年 | 313店舗 | 237店舗 | 1店舗 |
2005年 | 433店舗 | 338店舗 | 5店舗 |
2010年 | 540店舗 | 416店舗 | 9店舗 |
2015年 | 686店舗 | 480店舗 | 23店舗 |
2020年 | 795店舗 | 552店舗 | 27店舗 |
2025年 | 898店舗 | 604店舗 | 37店舗 |
出所:COSTCO
- 2025年4月時点のコストコのグローバル店舗数は898店舗。比較として競合のウォルマートは世界10771店舗(サムズ・クラブを含む)を展開。
- お膝元アメリカのコストコ店舗数は、グローバル全体の67%を占める。(2025年)
- 日本市場においては、1999年に福岡県久山町1号店をオープンして以降、2025年には37店舗を展開。マーケティングにおいて、テレビ番組内広告で知名度を上げる戦略。どこかの地域で出店するとテレビで話題になる。
スポンサーリンク
Costco Wholesaleの財政・経営状況
年度 | 総資産 [現金・手元資金] |
負債総額 [有利子負債] |
自己資本・純資産 [自己資本比率(%)] |
---|---|---|---|
1990年 | 20.30億ドル | 10.42億ドル [3.39億ドル] |
9.88億ドル [48.7%] |
1995年 | 44.37億ドル | 29.06億ドル [11.71億ドル] |
15.31億ドル [34.5%] |
2000年 | 86.33億ドル [5.72億ドル] |
42.84億ドル [7.99億ドル] |
42.40億ドル [49.1%] |
2005年 | 166.65億ドル [34.59億ドル] |
77.25億ドル [7.65億ドル] |
88.81億ドル [53.3%] |
2010年 | 238.15億ドル [47.49億ドル] |
128.85億ドル [21.67億ドル] |
109.30億ドル [45.9%] |
2015年 | 330.17億ドル [64.19億ドル] |
221.74億ドル [48.52億ドル] |
108.43億ドル [32.8%] |
2020年 | 555.56億ドル [133.05億ドル] |
368.51億ドル [75.14億ドル] |
187.05億ドル [33.7%] |
2024年 | 698.31億ドル [111.44億ドル] |
462.09億ドル [57.94億ドル] |
236.22億ドル [33.8%] |
出所:COSTCO
- 2010年代からグローバル店舗数の出店を加速。それにより借入金が上昇。しかし財務的な問題はナシ。
- 2025年6月時点のコストコの株式時価総額は4347億ドル。日本円で約61兆円(1ドル=140円換算)。比較として米ウォルマートは7670億ドル。日本円で約107兆円。
- コストコ、ウォルマート共に近年の株価は上昇基調。共に競争激しい小売業なので特段に利益率が良いワケではないが、米国人にとって身近な存在である事から個人投資家からのサポートが強い模様。
COSTCOの社員数、賃金、設備投資について
年度 | グローバル従業員数 | 平均時給 | 設備投資費 |
---|---|---|---|
2005年 | 12万7000人 | ||
2010年 | 14万7000人 | ||
2015年 | 20万5000人 | ||
2020年 | 27万3000人 | 24ドル | 28億ドル |
2024年 | 33万3000人 | 31ドル | 43億ドル |
出所:COSTCO。グローバル従業員数はパートタイムを含む。
- コストコの米国事業において、約9割が時給制従業員。2025年から継続的時間給従業員の時給を30ドル以上に引き上げ。比較として米ウォルマートの平均時給は約18ドル、米Amazonが22ドル。コストコは小売業の中でも賃金は高く、業績上昇傾向につき賃上げ意欲も高い。
- 2024年度のコストコの従業員数が33万3000人。比較としてウォルマートがグローバルで210万人。
スポンサーリンク
関連記事