世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
アステラス

アステラス製薬の業績推移:売上高・営業利益率・純利益・財務

astellasの連結決算:通年の売上推移

アステラス製薬の業績推移:売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益 営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
2005年 8793億円
(4月 山之内製薬と藤沢薬品の合併でアステラス誕生)
1930億円
[21.9%]
1036億円
[11.8%]
2006年 9206億円 1905億円
[20.7%]
1313億円
[14.3%]
2007年 9726億円 2759億円
[28.4%]
1774億円
[18.2%]
2008年 9657億円 2503億円
[25.9%]
1710億円
[17.7%]
2009年 9749億円 1864億円
[19.1%]
1223億円
[12.5%]
2010年 9539億円 1191億円
[12.5%]
677億円
[7.1%]
2011年 9693億円 1315億円
[13.6%]
782億円
[8.1%]
2012年 9819億円 1216億円
[12.4%]
925億円
[9.4%]
2013年 1兆1399億円 1168億円
[10.2%]
909億円
[8.0%]
2014年 1兆2473億円 1857億円
[14.9%]
1359億円
[10.9%]
2015年 1兆3727億円 2490億円
[18.1%]
1937億円
[14.1%]
2016年 1兆3117億円 2608億円
[19.9%]
2187億円
[16.7%]
2017年 1兆3003億円 2133億円
[16.4%]
1647億円
[12.7%]
2018年 1兆3063億円 2439億円
[18.7%]
2223億円
[17.0%]
2019年 1兆3008億円 2440億円
[18.8%]
1954億円
[15.0%]
2020年 1兆2495億円 1361億円
[10.9%]
1206億円
[9.7%]
2021年 1兆2962億円 1557億円
[12.0%]
1241億円
[9.6%]
2022年 1兆5186億円 1330億円
[8.8%]
987億円
[6.5%]
2023年 1兆6036億円 255億円
[1.6%]
170億円
[1.1%]
スポンサーリンク

平均利益率

アステラス製薬の2005年から2022年までの営業利益率の平均が16.8%。
比較として、武田薬品の2004年から2022年までの営業利益率の平均が16.7%。第一三共の2005年から2022年までの営業利益率の平均が11.1%。エーザイの2002年から2022年までの営業利益率の平均が11.9%。

会社の動向

  • 2005年4月、山之内製薬と藤沢薬品工業が合併し、アステラス製薬が誕生。
  • アステラスの強みは、抗がん剤、泌尿器系の医薬品。特に前立腺がん治療薬「イクスタンジ」はアステラスの売上高の約4割を占めるキラー製品。しかし、2027年頃から特許切れの問題アリ。
  • 全体的な収益において、いくつかの医薬品への依存度が高く、新薬開発の遅れに不安を抱える。
  • 安定的な収益確保のため、近年は有望な海外の中堅企業やベンチャー/スタートアップ企業の買収を進め、製品ポートフォリオ拡充に急ぐ。
スポンサーリンク

astellasの財政・経営状況

アステラス製薬の財務状況の推移:総資産・純資産・自己資本比率の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[有利子負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2005年 1兆5845億円
[4734億円]
3676億円
[10億円]
1兆2169億円
[76.8%]
2010年 1兆3351億円
[1755億円]
3140億円
[なし]
1兆211億円
[76.4%]
2015年 1兆7993億円
[3600億円]
5401億円
[なし]
1兆2592億円
[70.0%]
2020年 2兆2736億円
[3261億円]
8875億円
[なし]
1兆3861億円
[61.0%]
2021年 2兆3324億円
[3160億円]
8721億円
[なし]
1兆4603億円
[62.6%]
2022年 2兆4565億円
[3768億円]
9485億円
[なし]
1兆5080億円
[61.4%]
  • 有利子負債はなし。現金/手元資金も十分に保有。財務的には問題なし。
  • キラー製品の特許切れや新薬のリリースに不安があるが、それでもすぐに財政難(経営難)になる事はない。
  • アステラス製薬の2023年11月時点の株式時価総額が約3兆2200億円。

連結社員数と研究開発投資について

アステラス製薬の連結従業員数、平均年収、設備投資費、研究開発費の推移
年度 従業員数(連結) 平均年収 設備投資費 研究開発費
2005年 14965人 946万円 197億円 1420億円
2010年 16279人 1001万円 351億円 2173億円
2015年 17217人 1069万円 340億円 2257億円
2020年 15455人 1051万円 337億円 2245億円
2022年 14484人 1061万円 365億円 2761億円
  • 2022年度のアステラスの連結従業員数は14484人。比較として、武田薬品は49095人、第一三共は17435人。エーザイは11076人。
  • 売上高に対する研究開発費は競合と比較して平均レベル。

再編と企業買収の動向

2006年4月、一般用医薬品を手掛ける「ゼファーマ」を第一三共に譲渡。医療用医薬品に注力する事が理由。プレコール、ガスター10、マキロンなどの有名商品が第一三共の手中となる。
2007年11月、抗体医薬品の開発を行うアメリカのバイオベンチャー「アジェンシス」を3億8700万ドルで買収。
2010年5月、米国OSIファーマシューティカルズを約40億円で買収合意。買収先がもつ主力の分子標的抗癌剤「タルセバ」を獲得。その他、癌領域の創薬インフラ、アメリカにおける販売網なども確保。
2019年12月、医療系スタートアップの米オーデンテス・セラピューティクスを約30億ドルで買収。
2023年7月、米アイベリック・バイオ社を約59億ドルで買収。主に眼科領域の新薬を獲得。
2023年11月、米バイオ医薬品企業プロペラ・セラピューティクスを1億7500万ドルで買収すると発表。買収先は前立腺がん向けの開発に強み。

スポンサーリンク

製品別の販売実績

【2022年度】アステラス製薬の主要製剤の売上内訳
製品 2022年/売上高
[全体比(%)]
製品の性質
イクスタンジ 6611億円
[43.5%]
一般成分名はエンザルタミド。前立腺がん治療薬。(2027年頃から特許切れ)
パドセブ 444億円
[2.9%]
抗悪性腫瘍剤。がん化学療法後に増悪した根治切除不能な尿路上皮癌への治療剤。
ゾスパタ 466億円
[3.1%]
抗悪性腫瘍剤。再発又は難治性のFLT3遺伝子変異陽性の急性骨髄性白血病への治療剤。
エベレンゾ 32億円
[0.2%]
腎性貧血治療薬。
ベタニス
ミラベトリック
ベットミガ
1886億円
[12.4%]
一般成分名「ミラベグロン」。過活動膀胱治療薬。国や地域によって製品名が違う。
プログラフ 1988億円
[13.1%]
一般成分名「タクロリムス」。臓器移植向けの免疫抑制剤。
  • 2022年では、アステラスの売上高の約4割超を前立腺がん向け治療薬「イクスタンジ」が占めるが、特許切れが2027年に迫る。そして、その売上をカバーする次の薬品開発が遅れているとされる。
  • 過活動膀胱治療薬「一般成分名:ミラベグロン」の売上も多い。前立腺や膀胱などへの治療薬を持つ事からアステラスは泌尿器系に強みがあると言われる。
  • タクロリムス(製品名:プログラフ)は、アステラス製薬が創製した免疫抑制剤。あらゆる臓器移植において世界中で使用され、高い売上をキープ。アトピー性皮膚炎治療目的の軟膏剤(プロトピック軟膏)は、マルホに販売権を譲渡。

国内と外国の売上比率

アステラス製薬の海外売上比率:国別/地域別の売上高と全体比の推移
国/地域 2020年/売上高
[全体比(%)]
2021年/売上高
[全体比(%)]
2022年/売上高
[全体比(%)]
日本 2791億円
[22.3%]
2588億円
[20.0%]
2623億円
[17.3%]
米国 4732億円
[37.9%]
5375億円
[41.5%]
6524億円
[43.0%]
欧州/カナダ 2932億円
[23.5%]
3065億円
[23.6%]
3584億円
[23.6%]
中国/台湾 593億円
[4.7%]
663億円
[5.1%]
800億円
[5.3%]
その他 1111億円
[8.9%]
1187億円
[9.2%]
1447億円
[9.5%]
  • 日本国内の売上が停滞ぎみ。薬価の引き下げ、ジェネリックへの移行などが要因。
  • アメリカへの売上成長が力強い。アメリカは肥満問題の他に、よく薬を飲むお国柄がある。
スポンサーリンク

日本の医薬品会社の研究開発費を比較

アステラスと国内製薬メーカーの研究開発費の推移(2010年以降)
企業 2010年/研究開発費
[売上比率(%)]
2015年/研究開発費
[売上比率(%)]
2022年/研究開発費
[売上比率(%)]
アステラス 2173億円
[22.8%]
2257億円
[16.4%]
2761億円
[18.2%]
武田薬品 2889億円
[20.4%]
3459億円
[19.1%]
6333億円
[15.7%]
第一三共 1943億円
[20.1%]
2087億円
[21.2%]
3416億円
[26.7%]
大塚HD 1645億円
[15.1%]
2010億円
[14.1%]
2752億円
[15.8%]
エーザイ 1450億円
[18.9%]
1223億円
[22.3%]
1729億円
[23.2%]
中外製薬 547億円
[14.4%]
819億円
[16.4%]
1437億円
[11.4%]
塩野義製薬 509億円
[18.0%]
497億円
[16.0%]
1023億円
[24.0%]
ファイザー
(アメリカ)
94.13億ドル
[13.9%]
76.90億ドル
[15.7%]
114.30億ドル
[11.4%]
ロシュ
(スイス)
90.50億スイスフラン
[19.1%]
93.32億スイスフラン
[19.4%]
140.53億スイスフラン
[22.2%]
メルク
(アメリカ)
111.11億ドル
[24.2%]
67.04億ドル
[17.0%]
135.48億ドル
[22.9%]
ノバルティス
(スイス)
90.70億ドル
[17.6%]
89.35億ドル
[18.1%]
99.96億ドル
[19.8%]
アッヴィ
(アメリカ)
24.95億ドル
[16.0%]
42.85億ドル
[18.7%]
65.10億ドル
[11.2%]
イーライリリー
(アメリカ)
48.84億ドル
[21.2%]
47.96億ドル
[24.0%]
71.90億ドル
[25.2%]
出所:各メーカーの決算報告、有価証券報告書。
  • 製薬メーカーの業績は、研究開発費の規模と比例する中、アステラスの研究開発費は、国内企業で3位級レベル。
  • 国内製薬メーカーで研究費予算トップは武田薬品工業。元々日本トップだったが、2018年にシャイアーを買収した事で会社規模が拡大。比例して研究開発費も増大。

国内製薬メーカーの平均年収の比較

アステラスと国内競合企業の平均年収の推移(2010年以降)
企業 2010年 2015年 2020年 2022年
アステラス 1001万円 1069万円 1051万円 1061万円
武田薬品 925万円 960万円 1077万円 1097万円
第一三共 975万円 1092万円 1117万円 1119万円
エーザイ 1094万円 1093万円 1042万円 1050万円
大塚HD 1197万円 1116万円 992万円 1040万円
塩野義製薬 801万円 890万円 903万円 910万円
中外製薬 931万円 935万円 1100万円 1214万円
出所:各メーカーの有価証券報告書のデータ。
  • アステラス製薬を含め、国内の製薬メーカーの平均年収はどこも大きな差はない。外資系と言えるスイスのロシュ傘下の中外製薬のみが、やや成果報酬が高い。
スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー