世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
メルセデス・ベンツのロゴ

メルセデス・ベンツの業績推移:販売台数・売上高・営業利益率

Mercedes-Benz Groupの連結決算:通年の売上推移

ダイムラー・クライスラー時代(1998年~2006年)の業績推移:売上高・営業利益率・純利益の推移
年度 売上高・収益
[自動車販売台数]
営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
1998年 1317.82億ユーロ
[432万台]
85.83億ユーロ
[6.5%]
53.50億ユーロ
[4.1%]
1999年 1499.85億ユーロ
[486万台]
103.16億ユーロ
[6.9%]
62.26億ユーロ
[4.2%]
2000年 1623.84億ユーロ
[475万台]
52.13億ユーロ
[3.2%]
34.81億ユーロ
[2.1%]
2001年 1528.73億ユーロ
[448万台]
13.45億ユーロ
[0.9%]
7.30億ユーロ
[0.5%]
2002年 1495.83億ユーロ
[454万台]
58.29億ユーロ
[3.9%]
33.29億ユーロ
[2.2%]
2003年 1364.37億ユーロ
[435万台]
56.86億ユーロ
[4.2%]
4.48億ユーロ
[0.3%]
2004年 1420.59億ユーロ
[472万台]
57.54億ユーロ
[4.1%]
24.66億ユーロ
[1.7%]
2005年 1497.76億ユーロ
[456万台]
51.85億ユーロ
[3.5%]
28.46億ユーロ
[1.9%]
2006年 1515.89億ユーロ
[444万台]
55.17億ユーロ
[3.6%]
32.27億ユーロ
[2.1%]
出所:Mercedes-Benz Group。独ダイムラーと米クライスラーの合併時代のデータ。販売台数は、商用バンやバス・トラック部門を含む。
ダイムラー時代(2007年~2021年)の業績推移:販売台数・売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益
[グループ販売台数]
営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
2007年 993.99億ユーロ
[208万台]
87.10億ユーロ
[8.8%]
39.85億ユーロ
[4.0%]
2008年 984.69億ユーロ
[207万台]
27.30億ユーロ
[2.8%]
14.14億ユーロ
[1.4%]
2009年 789.24億ユーロ
[155万台]
-15.13億ユーロ
[-1.9%]
-26.44億ユーロ
[-3.3%]
2010年 977.61億ユーロ
[189万台]
72.74億ユーロ
[7.4%]
46.74億ユーロ
[4.8%]
2011年 1065.40億ユーロ
[211万台]
87.55億ユーロ
[8.2%]
56.67億ユーロ
[5.3%]
2012年 1142.97億ユーロ
[219万台]
86.15億ユーロ
[7.5%]
60.94億ユーロ
[5.3%]
2013年 1179.81億ユーロ
[235万台]
108.15億ユーロ
[9.2%]
87.20億ユーロ
[7.4%]
2014年 1298.71億ユーロ
[254万台]
107.52億ユーロ
[8.3%]
69.62億ユーロ
[5.4%]
2015年 1494.66億ユーロ
[285万台]
131.86億ユーロ
[8.8%]
84.23億ユーロ
[5.6%]
2016年 1532.61億ユーロ
[299万台]
129.02億ユーロ
[8.4%]
87.84億ユーロ
[5.7%]
2017年 1643.30億ユーロ
[327万台]
146.82億ユーロ
[8.9%]
108.64億ユーロ
[6.6%]
2018年 1673.62億ユーロ
[335万台]
111.32億ユーロ
[6.7%]
75.82億ユーロ
[4.5%]
2019年 1727.45億ユーロ
[334万台]
43.29億ユーロ
[2.5%]
27.09億ユーロ
[1.6%]
2020年 1543.09億ユーロ
[284万台]
66.03億ユーロ
[4.3%]
40.09億ユーロ
[2.6%]
2021年 1679.71億ユーロ
[275万台]
290.69億ユーロ
[17.3%]
233.96億ユーロ
[13.9%]
出所:Mercedes-Benz Group。クライスラーと別れたダイムラー社のデータ。販売台数は、商用バンやトラック・バス部門の成績を含む。EBIT=営業利益に相当としたデータ。
メルセデス・ベンツ・グループ(2022年~)の業績推移:販売台数・売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益
[グループ販売台数]
営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
2022年 1500.17億ユーロ
[245万台]
204.58億ユーロ
[13.6%]
148.09億ユーロ
[9.9%]
2023年 1532.18億ユーロ
[249万台]
196.60億ユーロ
[12.8%]
142.61億ユーロ
[9.3%]
出所:Mercedes-Benz Group。ダイムラーからトラック・バス部門を切り離して社名変更したメルセデス・ベンツグループのデータ。乗用車+バンの成績。EBIT=営業利益に相当としたデータ。
スポンサーリンク

平均利益率

メルセデス・ベンツの2007年から2022年までの営業利益率の平均が7.5%。比較として、BMWの1998年から2022年までの営業利益率の平均が7.5%。

会社の動向

  • 1886年、ドイツの技術者カール・ベンツによって創業。世界で初めて自動車を生産した企業とされる。
  • 日本では高級車ブランドとして定着しているが、欧州では安価な自動車、商用車も広く普及。
  • 1998年、ダイムラーと米国クライスラーは合併を発表。社名は「ダイムラー・クライスラー」。
  • 2007年、米国クライスラーと離婚し、社名をダイムラー社へ。翌年のリーマンショックの影響で2009年度は赤字。
  • 2020年のコロナ低迷、2021年の半導体不足で大きく販売台数を落とす。
  • 2021年度の営業利益と純利益が異常に高いのは、半導体不足によって自動車販売価格が上昇した事が大きく影響。
  • 2022年度から、トラック・バス部門を切り離して、ダイムラー社からメルセデスベンツ・グループへ。分離したトラック・バス部門はダイムラートラック社に。
スポンサーリンク

Mercedes-Benz Groupの財政・経営状況

メルセデス・ベンツ・グループの財務状況の推移:総資産・純資産・自己資本比率の推移
年度 総資産
[現金・手元資金]
負債総額
[金融負債]
自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2000年 1992.74億ユーロ
[71.27億ユーロ]
1568.65億ユーロ
[847.83億ユーロ]
424.09億ユーロ
[21.3%]
2005年 2016.32億ユーロ
[77.11億ユーロ]
1651.83億ユーロ
[809.32億ユーロ]
364.49億ユーロ
[18.1%]
2010年 1358.30億ユーロ
[109.03億ユーロ]
978.77億ユーロ
[641.91億ユーロ]
379.53億ユーロ
[27.9%]
2015年 2171.66億ユーロ
[99.36億ユーロ]
1625.42億ユーロ
[1135.02億ユーロ]
546.24億ユーロ
[25.2%]
2020年 2857.37億ユーロ
[230.48億ユーロ]
2234.89億 ユーロ
[1544.40億ユーロ]
622.48億ユーロ
[21.9%]
2021年 2598.31億ユーロ
[298.26億ユーロ]
1866.64億ユーロ
[1336.48億ユーロ]
731.67億ユーロ
[28.2%]
2022年 2600.15億ユーロ
[239.16億ユーロ]
1734.75億ユーロ
[1197.65億ユーロ]
865.40億ユーロ
[33.3%]
出所:Mercedes-Benz Group。金融負債は、決算報告書の「financing liabilities」の数値。その中に有利子負債を含む。
  • 2000年と2020年を比較すると、資産規模は1.4倍に拡大。比較として、フォルクスワーゲンは3.1倍、トヨタは3.5倍。ベンツの成長スピードはやや弱いといえる。
  • 2005年と2010年を比較すると資産規模が大きく縮小。これは2007年にクライスラーと別れた事が要因。
メルセデス・ベンツグループの全従業員数、設備投資費、研究開発費の推移
年度 従業員数(連結) 平均年収 設備投資費 研究開発費
2010年 26万9887人 36.53億ユーロ 48.49億ユーロ
2015年 28万4015人 50.75億ユーロ 65.64億ユーロ
2020年 28万8481人 91.01億ユーロ 86.14億ユーロ
2023年 6万5323ユーロ 85.47億ユーロ 99.96億ユーロ
スポンサーリンク

種類別の販売台数の推移

ベンツの商品ラインナップ

グループ内のカテゴリー別の販売台数推移
年度 乗用車(高級車) 商用車バン トラック・バス(大型)
2007年 129万台 28万台 50万台
2008年 127万台 28万台 51万台
2009年 109万台 16万台 29万台
2010年 127万台 22万台 39万台
2011年 138万台 26万台 46万台
2012年 145万台 25万台 49万台
2013年 156万台 27万台 51万台
2014年 172万台 29万台 53万台
2015年 200万台 32万台 53万台
2016年 219万台 36万台 44万台
2017年 237万台 40万台 49万台
2018年 238万台 42万台 54万台
2019年 238万台 43万台 52万台
2020年 208.7万台 37.4万台 37万台
2021年 194.3万台 38.6万台 45万台
2022年 204.0万台 41.5万台 52万台
2023年 204.4万台 44.7万台

トラック・バス部門の成績

2020年~2021年にかけて、ダイムラーグループから「大型商用車トラック・バス部門」が分離して誕生した「ダイムラートラック社」の成績。大まかな規模を確認。

ダイムラートラック社の業績推移
年度 売上高・収益
[世界販売台数]
営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
2020年 360.13億ユーロ
[37万台]
4.91億ユーロ
[1.3%]
-1.31億ユーロ
[-0.3%]
2021年 397.64億ユーロ
[45万台]
33.57億ユーロ
[8.4%]
23.83億ユーロ
[5.9%]
傘下のフレートライナー(アメリカ)や三菱ふそう(日本)の業績も含むトラックとバスの合計。
  • 乗用車部門と大型トラック・バス部門の分離について、当社CEOによると、販売顧客、技術、製造形態、資金繰りなど、多くの要素に違いがあり、しかも電気自動車に向かう中、相乗効果は薄れているため、分離しても問題ないとの事。
スポンサーリンク

ビッグ3市場のベンツの成績

欧州、中国、アメリカの世界3大自動車市場におけるメルセデスベンツの成績。なお、スマートブランドも含む。

メルセデス・ベンツのヨーロッパ、中国、アメリカの国別・販売台数と市場シェアの推移
年度 ヨーロッパ/販売台数
[欧州シェア(%)]
アメリカ/販売台数
[米国シェア(%)]
中国/販売台数
[中国シェア(%)]
2017年 95万台
[6.1%]
33万台
[1.9%]
58万台
[2.0%]
2018年 93万台
[5.9%]
31万台
[1.8%]
65万台
[2.3%]
2019年 101万台
[6.5%]
36万台
[2.1%]
69万台
[2.6%]
2020年 78万台
[6.5%]
32万台
[2.2%]
77万台
[3.0%]
2021年 67万台
[6.3%]
33万台
[2.2%]
75万台
[2.8%]
2022年 87.8万台
[6.5%]
36.7万台
[2.7%]
78.8万台
[2.9%]
2023年 93.9万台
[6.2%]
37.3万台
[2.4%]
77.9万台
[2.6%]
  • 高級車カテゴリーのベンツは、世界中で常に一定の需要がある。
  • ヨーロッパではライバルのBMWや、日本のTOYOTA、韓国のヒョンデ・キア(現代起亜)の存在感が上がり、相対的にメルセデスベンツの存在感が停滞ぎみ。
  • 中国市場でベンツはBMWと共に安定した販売台数を確立。
  • アメリカ市場におけるベンツのシェアは2%レベル。日本市場におけるベンツのシェアが1%レベルなので、米国では日本の道路で見かけるベンツの2倍レベルだと考えていい。
  • ドイツ勢はアメリカ市場にあまり力を入れてこなかったため、ベンツだけではなく、VWやBMWにおいてもシェアは低め。

ベンツの日本市場シェア

日本における輸入車の動向。ドイツ3大高級ブランドのM・ベンツ、BMW、アウディの成績。比較としてトヨタの高級ブランド「レクサス」の成績も確認。

日本市場におけるベンツ、BMW、アウディ、レクサスの販売台数の推移
年度 M・ベンツ
[日本シェア(%)]
BMW(単体)
[日本シェア(%)]
アウディ
[日本シェア(%)]
レクサス
[日本シェア(%)]
2019年 6.6万台
[1.3%]
4.6万台
[0.9%]
2.4万台
[0.5%]
6.2万台
[1.2%]
2020年 5.7万台
[1.2%]
3.5万台
[0.7%]
2.0万台
[0.4%]
4.9万台
[1.1%]
2021年 5.1万台
[1.2%]
3.5万台
[0.8%]
2.2万台
[0.5%]
5.1万台
[1.2%]
2022年 5.3万台
[1.2%]
3.2万台
[0.7%]
2.3万台
[0.5%]
4.1万台
[0.9%]
  • 高級外車というとメルセデス・ベンツというイメージが長く定着。富裕層には特にベンツが売れる。
  • 日本ではベンツの「Cクラス」が売れ筋。
  • BMWは「3シリーズ」が人気商品。
  • トヨタのレクサスは日本の高級車市場で販売増加傾向。かつては高級車というと「外車」のイメージが強かったが、近年はそのイメージが低下傾向。
スポンサーリンク

中国資本化が進む

メルセデス・ベンツグループは、資本的に中国の存在が大きくなっている。まず、メルセデスグループの筆頭株主が中国の吉利グループで9.96%保有(2022年時点)。総額90億ドルを投資して株を買い進めたのだという。

吉利グループは、ボルボ(スウェーデン)を買収した中国企業。他にも以前にBMWグループの株式を買い続けていた歴史あり。

そして、メルセデスベンツグループの株式において、吉利を含む中国資本が全体で20%近くになっているという。(2023年時点)

つまり、現状が続けば中国との関係を深めないといけなくなる。ベンツは、バッテリーの供給先などでも中国企業との関係を深めているが、すでに始まっているのかもしれない。

アメリカや日本などと違ってヨーロッパは中国の脅威に対する意識が低かったため、あらゆる分野に中国企業が入り込むようになっている。

スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー