世の中をポジティブ転換したい情報サイト
  • ポジテン
  • hatenaブックマーク
FCAのロゴ

FCA(フィアット・クライスラー)の販売台数・売上高・利益率の推移

連結決算:通年の売上推移

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービル)の販売台数の推移と売上高・営業利益・純利益・利益率の推移
年度 売上高・収益
[自動車販売台数]
営業利益
[営業利益率(%)]
純利益・最終損益
[純利益率(%)]
2013年 845.30億ユーロ
(10兆9889億円)
[440万台]
20.50億ユーロ
(2665億円)
[2.4%]
12.46億ユーロ
(1619億円)
[1.5%]
2014年 960.90億ユーロ
[480万台]
32.23億ユーロ
[3.4%]
5.68億ユーロ
[0.6%]
2015年 1105.95億ユーロ
[470万台]
0.93億ユーロ
[0.08%]
3.34億ユーロ
[0.3%]
2016年 1110.18億ユーロ
[470万台]
18.14億ユーロ
[1.6%]
18.03億ユーロ
[1.6%]
2017年 1057.30億ユーロ
[480万台]
32.91億ユーロ
[3.1%]
35.10億ユーロ
[3.3%]
2018年 1104.12億ユーロ
[479万台]
33.30億ユーロ
[3.0%]
36.32億ユーロ
[3.3%]
2019年 1081.87億ユーロ
[441万台]
27.00億ユーロ
[2.5%]
66.30億ユーロ
[6.1%]
2020年 866.76億ユーロ
(11兆2678億円)
[343万台]
21.65億ユーロ
(2814億円)
[2.5%]
0.24億ユーロ
(31億円)
[0.03%]
出所:FCA Archives。1ユーロ=130円で換算。
FCAの2013年から2020年までの営業利益率の平均が2.3%。
  • 2014年に、クライスラーを完全買収した以降、利益率は低いが赤字を出していない。
  • 2019年の大幅な最終増益は、傘下だったイタリアの自動車部品メーカーのマニエッティ・マレリの売却益として、37億6900万ユーロ(約4899億円)の計上したため。
スポンサーリンク

財政・経営状況

FCAグループの財務状況
年度 総資産 負債総額 自己資本・純資産
[自己資本比率(%)]
2020年 997.30億ユーロ
(12兆9649億円)
211.17億ユーロ
(2兆7452億円)
258.61億ユーロ
(3兆3619億円)
[25.9%]
1ユーロ=130円で換算。
  • FCA(Fiat Chrysler Automobiles:フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は、2014年にフィアットが傘下企業だった米国クライスラーを買収・統合した事により誕生した自動車メーカー。
  • 2009年、フィアットは経営不振に陥っていた米国クライスラーに株式20%出資。その後も出資比率を拡大。
  • 2014年、フィアットが米国クライスラーを買収。完全子会社化へ。

FCAの保有ブランド

イタリア(フィアット由来)

  • FIAT(フィアット)
  • abarth(アバルト)
  • ALFA ROMEO(アルファロメオ)
  • MASERATI(マセラティ)
  • Lancia(ランチア)

アメリカ(クライスラー由来)

  • CHRYSLER(クライスラー)
  • JEEP(ジープ)
  • Ram Trucks(ラム・トラックス)
  • Dodge(ダッジ)

FCAは、ルイヴィトングループのように良いブランドを多数所有。売上の中核はJEEP、ラム・トラックス、フィアット。

各地域の販売台数

各国のFCAの自動車販売数と市場シェア(2020年度)
順位 販売台数 市場販売シェア
1位 アメリカ 182.1万台 12.2%
2位 ブラジル 43.4万台 22.2%
3位 イタリア 38.0万台 24.7%
4位 カナダ 17.9万台 11.6%
5位 ドイツ 12.7万台 4.0%
6位 フランス 8.5万台 4.2%
7位 中国 5.6万台 0.3%
8位 スペイン 5.4万台 5.3%
9位 アルゼンチン 4.9万台 15.2%
10位 メキシコ 4.8万台 5.0%
11位 イギリス 3.8万台 1.9%
12位 日本 2.4万台 0.6%
13位 韓国 0.9万台 0.5%
14位 オーストラリア 0.8万台 0.9%
15位 インド 0.6万台 0.2%
  • FCAの販売トップが巨大市場アメリカ。アメリカは自動車市場規模が年間1700万台前後(2019年度)の巨大市場で、そこでシェアを確保できているのは大きい。
  • FCAの2020年度のグローバル販売台数が343万台だが、そのうちアメリカ市場では182万台を売上。
  • FCAの販売台数全体の53%をアメリカが占め、ほとんどがクライスラー由来のブランドである「ラム・トラックス」や「ジープ」の売上。
  • そして、肝心のヨーロッパでは販売台数はあまり多くない。
  • ブラジルではGMやフォルクスワーゲンを抑えてFCAが販売数トップシェア。
  • 巨大市場である中国の販売台数が低いのが痛い。

アメリカの販売数シェア

金額ベースのシェアではなく販売台数シェア。

アメリカ市場の自動車メーカー販売シェア(2018年度~2020年度)
順位 メーカー 2018年 2019年 2020年
1位 GM 16.7% 16.5% 17.1%
2位 フォード 14.1% 13.8% 13.7%
3位 トヨタ 13.7% 13.6% 14.2%
4位 FCA 12.6% 12.6% 12.2%
5位 ホンダ 9.1% 9.2% 9.0%
6位 現代/起亜 7.2% 7.6% 8.2%
7位 日産 8.4% 7.7% 6.0%
8位 その他 18.2% 19.0% 19.6%
  • FCAのアメリカ市場シェアは2020年度で12.2%。メーカー別の販売台数ランキングでは4位。クライスラー由来のラム・トラックスやJEEPの販売台数が多い。
  • 2019年度のRAMピックアップトラックの販売台数が63万台。FCAの業績を牽引。

ラム・トラックスのピックアップトラック

ヨーロッパ販売台数シェア

ヨーロッパ自動車市場の販売数シェア(2018年度~2020年度)
順位 メーカー 2018年 2019年 2020年
1位 VW 23.8% 24.5% 25.3%
2位 PSA 16.0% 15.5% 14.3%
3位 ルノー 10.4% 10.5% 10.3%
4位 BMW 6.6% 6.6% 7.1%
5位 現代/起亜 6.6% 6.7% 7.0%
6位 M・ベンツ 6.2% 6.3% 6.5%
7位 FCA 6.5% 6.0% 5.9%
8位 トヨタ 4.9% 5.2% 5.8%
9位 フォード 6.4% 6.1% 5.4%
10位 その他 12.3% 12.4% 12.1%
  • ヨーロッパでは、FCAの販売台数シェアは2020年度で5.9%とかなり低い。そして販売シェアは縮小傾向。イタリアを中心に欧州には工場を多く所有するが、生産規模の縮小に向かっている。
  • なお、日本勢はトヨタが8位にランクイン。ホンダやマツダなどはトップ10入りしていないが、そこそこ売れている。日産は欧州市場を縮小。

日本市場での人気

日本市場において、FCAジャパンの2020年度の販売台数が2.4万台。日本シェア0.6%で輸入車シェア9.3%。

比較として、2020年度はメルセデスベンツが5.7万台、BMWがMINIブランドも含めて5.6万台、フォルクスワーゲンが3.6万台。FCAはドイツ勢に接近中。

日本では、JEEP、FIAT、アバルト、アルファロメオが売れている。特に日本でのJEEPの人気は根強く、JEEPディーラーが増えていたりする。2020年度の日本市場のジープ新車販売は5757台。

スポンサーリンク

PSAと経営統合

FCAは、フランスのPSAプジョーシトロエングループと経営統合し、2021年度からステランティス(Stellantis)としてスタートする。

最初、FCAはフランスのルノーに経営統合をもちかけ、企業間合意にまで至ったが、筆頭株主のフランス政府により破断。

そして、PSAにアプローチ。対等合併という形で合意に至り、2019年10月に経営統合を発表。これは将来性に危機感をもつFCAがPSA側にもちかけたもの。

  • 米国クライスラー由来の販売数を除くと年間販売台数150万台程度。多数の工場がある欧州での生産規模が小さくなっており、ヨーロッパ企業との規模拡大を必要としていた。
  • ガソリンエンジン車から電気自動車に変革する中で、スケールメリットが必要だった。
  • EVの製造コストの40%がバッテリーであり、その調達コストを下げるために、どこかの自動車メーカーと組む必要があった。
  • フォルクスワーゲン、ルノー日産アライアンス、トヨタとの競争についていくための規模拡大。

経営統合により、車体開発・設計の共通化、部品調達の共有、販売網の共通化など、コスト削減に向けていろいろメリットが生まれる。

しかし、FCAとPSAが経営統合したところで、ガソリンエンジンにおいては核心的な低燃費技術をもっておらず、EVにおいてはバッテリー内製化(量産化)技術をもっていないため、販売台数を拡大していくのは難しいと言える。

そういった危機感により「少しでも再編を」という事で経営統合に向かったという事でもある。

スポンサーリンク
関連記事
人気ページ
最近の投稿
カテゴリー